2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

UnityのプロファイラーをiOS端末につないで負荷をチェックする

Unity4.5から、USB経由でプロファイラーを使用できるようになった(iOS)ので、使い方をまとめた。 プロファイラーをiOS端末とつなくことで、実機でゲームを動かす際に、どのタイミングでCPUに負荷がかかるか、メモリが使用されるのかといったことが、簡単に分…

Unityでコールバックを使わずに他のオブジェクトの処理の完了を受け取る

UnityでAというオブジェクトが、別のBというオブジェクトのアニメーションや処理が終わったことを知りたい場合は、 C#のDelegateを使う AとBが相互に参照しあうようにして、BがAに完了を伝える という手段が挙げられる。 コールバックという方法ですね(たし…

UnityのInstantiate関数の速度を検証する

Instantiate関数でGameObjectを生成する際に、Prefabを元に生成するより、事前にSceneに配置したGameObjectを元に生成したした方が動作が早いという話を度々聞くので、本当に早いのか検証してみた。 結論から書くと Scene内に配置したGameObjectをInstantiat…

Unityでスクリプトを使ってアニメーションを作る

Unityでアニメーションを作る場合、 Unityのタイムラインアニメーションエディターで作る スクリプトでアニメーションを作る Blenderなどで作ったアニメーションをインポートする という方法が挙げられるかと思う。 今回は、スクリプトでアニメーションを作…

Unity開発でコード整形ルールを設定・共有する(MonoDevelop / Xamarin Studio)

Unityでゲームを開発する際に使うエディターと言えば、 UnityにビルドインされているMonoDevelopか、Xamarin Studioが主流になる。 MonoDevelopとXamarin Studioは、コード補完機能で自動でコード(の一部)を生成するが、個人の好みやプロジェクトのコーディ…